本文へスキップ
教育福祉労働

 


ようこそ
大分県議会議員
原田たかし
        です



 皆様方には、健やかに新年をお迎えのことと存じます。
 本年も皆様方にとって幸多き年となりますよう御祈念いたします
  2025年 1月
      大分県議会議員  原 田 孝 司


2024年を振り返って
 2024年は、元旦の能登半島地震から始まりました。石川県輪島市などで震度7を観測。多数の家屋倒壊、土砂災害等により甚大な被害が発生。電気、ガス、上下水道等のライフラインへの被害、道路、鉄道等の交通インフラにも甚大な被害が生じ、住民生活や経済活動にも大きな支障が出ています。一日も早い復旧復興を祈るばかりです。
 この地震は他人事ではありません。政府による南海トラフ地震の被害想定によると、静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10mを超える大津波の襲来が想定されています。非常持出袋や家具の転倒防止など普段からの準備が大事です。
 社会面では、離婚後も父母双方が子どもの親権を持つ「共同親権」の導入、「闇バイト強盗事件」などの社会不安、与野党が伯仲状況となった衆議院議員選挙、20年ぶりの新紙幣発行などもありました。
 世界を見ると、ロシアによるウクライナ侵攻やガザ地区での戦闘は未だ続いています。米国大統領選挙結果は日本にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
 他方、ドジャースの大谷翔平選手やパリ五輪での日本選手の活躍は、明るいニュースとして連日、日本中が歓声に包まれました。
 2025年、今年も原田は安心して生活できる県政の発展に向け取り組んでいきます。


大分県の新たな長期総合計画発表
 大分県行政の長期的、総合的な指針であり、県民と行政が目標を共有し、力を合わせて取り組む内容を示した「大分県長期総合計画 安心・元気・未来創造ビジョン2024 ~新しいおおいたの共創~」が発表されました。この計画は、2025年から2034年度までの10年間です。
 基本目標を「誰もが安心して元気に活躍できる大分県」と「知恵と努力が報われ未来を創造でき大分県長期総合計画る大分県」​としています。詳しい内容については、大分県のHPを御覧ください。


立憲の野田佳彦代表が来県

  ~政権交代こそ、最大の政治改革~
 12月15日(日)、立憲民主党の野田佳彦代表が来県。大分県連の自治体議員との意見交換の後、街宣を行いました。


 最終更新日 2025年 1月12日

新着情報 「活動アルバム」は随時更新しています

2025年 1月 1日
 「新年の御挨拶・2024年を振り返って」をUPしました
2024年12月24日
 原田たかし議会報告「2025年冬号」をUPしました
2024年12月24日
 県民クラブ議会報告「県民ひろば71号」をUPしました
2024年12月15日
 「おおいた動物愛護センターを訪問」をUPしました
2024年12月15日
 2024年第4回定例会行われる」をUPしました

2024年12月14日
 「2025年第1回定例会の日程(素案)が発表されました」をUPしました


2022年 4月23日
 HPのセキュリティを強化するためアドレスを変更しました
2020年11月 1日
 HPをリニューアルしました
2011年 5月10日
 大分県議会議員 原田たかしHPを公開しました

大分県議会議員
 原田たかし

原田たかし事務所

 〒874-0838
 大分県別府市荘園町3組の2
 TEL.0977-25-0011
 FAX.0977-25-0011
 harada@ctb.ne.jp


→アクセス

「LINE公式アカウント」も開設しています

ラインをご利用されている方は、左記のQRコードからでも登録できます。